絶対確認しておきたい!収納のチェックポイントとは!?
▼収納は扉を開けて細かい部分までチェック
◆サイズの確認
不動産屋の図面は、大きさや形が間取図と異なる場合がかなり多いです!(汗)なので実際にサイズを測ることが大切です。mm単位までキッチリ確認しましょう。多少の誤差で奥行きが足りなくて今使っている収納ケースが入らなかった、なんていうことならないためにも。
◆扉の形状
例えば、クローゼットの扉が観音開きや折り戸の場合、扉の前に開け閉めに十分なスペースを確保して家具を配置しないと、荷物の出し入れに苦労することになってしまいます。逆に、引き違いなら扉の前に物は置けますが、開口部の半分は常に塞がれた状態になります。生活する際の家具の配置、動線を考えて使い勝手が良いかどうか確認しておきましょう。
◆収納内部の臭いも確認する
収納スペースの奥まで入って臭いを確認したり、カビが発生していないかチェックしたりすることが必要。収納スペースの中の壁紙が新しくなっている場合や補修された形跡がある場合は、発生してしまったカビを隠している可能性もあるので、以前の状態を確認しておくと安心です。
▼玄関収納はココをチェック
自分が持っている靴を玄関に収納できるかどうかきちんと確認することも大切です。全部で何足持っているのか、あらかじめ把握しておきましょう。
一人暮らし用の物件は、玄関のスペースが狭く、下駄箱などの収納があってもすべて収まりきらないことが多いので、あふれた靴をどこに置くのかも想定しておく必要があります。
玄関スペースだけでは到底収まりきらない場合は、シューズインクローゼット付きの物件を検討するものおすすめです。
内見時に収納スペース確認する上で大切なことは、クローゼット、キッチン扉の内部、洗面化粧台、トイレ、靴箱収納、部屋中にあるのすべての収納の内部を細部までキッチリ見る事!
あとで確認できるように、写真に撮っておくと収納計画を考えるときにも役に立つとおもいます。
株式会社MLDKでは名古屋市内にある「ウォークインクローゼット付き物件」「収納充実物件」の情報も多数取り扱っています♪家族の生活スタイルやニーズに合ったお部屋が見つかること間違いなし!!