名古屋市千種区にお住まいを検討されている方は、区内にどんな小学校があるか気になると思います。
ファミリーで引っ越す場合は、病院やスーパーマーケットなどの情報にくわえて、お子さまが通う学校を調べることも大切です。
そこで今回は、名古屋市千種区にある「千種小学校」と「高見小学校」の概要や教育目標を解説します。
名古屋市千種区にある千種小学校の概要や教育目標を解説!
名古屋市立千種小学校は、開校が明治5年の長い歴史がある学校で、2012年に140周年を迎えました。
ほかの小学校と比較して児童数が230人と小規模な点や、インターネットの学習に力を入れている点が特徴です。
教育目標
「自分らしさを発揮し、互いに認め合う心をもち、生き生きと活動する児童の育成」が千種小学校の教育目標です。
また校訓の「仲よく・強く・美しく」をもとに、助け合い励ましあって仕事に取り組む姿勢や、最後まで粘り強く学習する気持ちなどを教えています。
そして「みんなで話し合って考えよう~めあてに向かって学んだことを基に、考えをまとめることができる子どもの育成〜」が学校の努力点です。
●所在地:愛知県名古屋市千種区千種三丁目2番5
●アクセス方法:名古屋市営地下鉄桜通線「吹上」駅より約500m/東西線「今池」駅より約1,000m/JR中央本線「千種」駅より約1,100m
名古屋市千種区にある高見小学校の概要や教育目標を解説!
名古屋市立高見小学校は、児童数約500人の千種区内では大規模な小学校です。
校庭には、ふじ棚やぶどう棚が設置された「高見ランド」と呼ばれる緑いっぱいのエリアがあります。
学校紹介の次は、教育目標をみていきましょう。
教育目標
物事を正しく見つめ、想像力に富み、互いに立場を尊重して協力し合える、心身ともにたくましい子どもを育てることが教育目標です。
また「主体的に学び、自分の考えを表現できる児童の育成」を学校教育の努力点に設定しています。
具体的には、いじめ防止・人権教育の実施や、「表現したい」という思いを大切にし楽しく製作活動をさせる作品展など、さまざまな教育をおこなっています。
●所在地:愛知県名古屋市千種区高見1丁目7番1号
●アクセス方法:名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅より約700m
おすすめ物件情報|エリアの物件一覧
まとめ
名古屋市千種区にある「千種小学校」と「高見小学校」の概要や教育目標を解説しました。
お子さまが小学生の大切な時間を過ごす学校の情報は、あらかじめ知っておきたいものです。
これから千種区に引っ越しされる方は、ぜひ参考にしてください。
私たち株式会社MLDKでは、名古屋市周辺の賃貸物件情報を多数取り扱っております。
お部屋探しの際はぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓